演歌 京都旅情 知恩院編

山肌を削るあの嵐は嘘のよう
昨日まで涙で暮らしていても穏やかに晴れた今日
お天道様の有りがたさ。
遠くに見えるは 東山 霞んで見えずは
秋の訪れ





知恩院交差点は祇園への道導
三叉路 シグナルは青 人並み並んで歩く
淋しい街とは違う 昨日まで泣いていた街とは違う
気持ちは凍えている
苦労を背負っていく
こぼす涙はしょっぱくても
和んでしまうのは これが愛しい人への思いなのか
不思議な気持ち
好きだから 恨まない 憎まない
一筋に生きていけるなら
泣いたりも 笑ったりも
人生なんて思いがけないことばかり
花咲く季節ソコに道があるなら歩こうよ
人生まんざら 棄てたもんでもない





ちわっす! gです
知恩院(ちおんいん)華頂山(かちょうざん)。
円山公園を抜けると大きな三門国宝知恩院(ちおんいん)華頂山、男坂と女坂
写真のロケーションもgood
四条河原町からも近く 拝観料もいらないので 最高の休憩場所
法然さんの居てはる ご本殿 畳が気持ちよく メジャーですよね
ここが なんと
大修理だそうです、(知ってる人は知っていた)
僧侶と話すことができました、 現在も工事が行われているようです
ご本尊さんを移動するところを作っているようです
修理は2年~3年ぐらいですか?
いいえ
10年です
皆さん今年の秋から始まるようです
見納めではないですが 絶対に今年は 知恩院さん 絶対チェックです
最後ですよ今の雰囲気は・・
■
[PR]
by gotto5102
| 2011-09-06 14:28
| 京都